異議申立てにより,非該当から後遺障害併合14級が認定された事例

併合14級
頸椎捻挫,腰椎捻挫
保険会社提示額
交渉前
最終獲得額
206.8万円
ご相談内容
被害者 | 40代 自営業 男性 Hさん |
---|---|
部位 | 首,腰 |
傷病名 | 頸椎捻挫,腰椎捻挫 |
後遺障害等級 | 併合14級 |
獲得金額 | 216万円 |
サポートの流れ
項目 | サポート前 | サポート後 | 増額幅 |
---|---|---|---|
後遺障害等級 | なし | 併合14級 | – |
入通院慰謝料 | 0 | 101.2 | 101.2 |
休業損害 | 0 | 0 | 0 |
逸失利益 | 0 | 6.6 | 6.6 |
後遺障害慰謝料 | 0 | 99 | 99 |
合計 | 0 | 206.8 | 206.8 |
単位:万円 |
解決内容
Hさんは,症状固定後も首や腰の痛みが残っており,仕事への支障はもちろん,寝ている時に痛みで目が覚めてしまうこともありました。そこで,後遺障害診断書のほか,日常生活にどれほどの支障が生じているかを説明する補足資料も追加して,当事務所にて後遺障害申請を行うこととなりました。 しかし,残念ながら結果は非該当でした。Hさんとしては,常に痛みが残っている状態であるにもかかわらず,非該当という結果に納得ができませんでしたし,当事務所としても異議申立てを行えば結果が覆る可能性があるとの見解でした。そこで,まずは治療期間中に撮影した検査画像について第三者機関へ鑑定の依頼を行いました。そしてその鑑定結果をもとに,Hさんが日常生活で感じていた自覚症状と画像所見に矛盾がないこと,また,医学的に十分説明が可能であることを確かめ,その根拠資料とともに異議申立てを行いました。 結果は首と腰それぞれ14級として,併合14級が無事に認定されました。その後は示談交渉へ進み,治療費を除き,約216万円を受け取っていただくことができました。所感(担当弁護士より)
一度認定された結果を覆すことは容易なことではありませんが,しっかりと精査を行った結果,認定される可能性を見逃すことなく無事に適正な等級認定を獲得することができました。Hさんに痛みが残ってしまったことは非常に残念ではありますが,納得して示談し,満足していただくことができました。その他の解決事例
保険会社提示額
40.89万円
最終獲得額
72.21万円
保険会社提示額
交渉前
最終獲得額
292.31万円
保険会社提示額
交渉前
最終獲得額
330万円